出産後は髪が抜ける?出産と抜け毛の関係性とは

ホルモンマッサージ女性生活習慣

はじめに

 出産後に抜け毛が多くなったという女性は非常に多いのではないでしょうか?出産後日にちが経っても抜け毛がなかなか治らないと、このまま髪が生えなかったら・・・などと心配になってしまうこともしばしば。そんな産後の抜け毛の原因と対策について、この記事ではわかりやすく解説していきます。

出産後に髪の毛はなぜ抜ける?

 出産後に髪の毛が抜ける原因は女性ホルモンの分泌によるものです。妊娠後期は女性ホルモンの分泌が増えるので抜け毛が減少するものの、出産後は女性ホルモンの分泌が妊娠前の状態へと戻っていきます。その際、妊娠中に抜けなかった毛が大量に抜けます。これが出産後の抜け毛の原因です。出産をすると、ホルモンバランスが急激に変化し、成長期にあった髪の毛は休止期へと入ります。休止期に入った髪の毛は抜けてしまうので、抜け毛が進行するようになります。

 詳しく説明すれば、出産中はエストロゲンやプロゲステロンという女性ホルモンが増加していますが、産後はこれらの女性ホルモンの分泌が減少することで、髪の毛が抜けると考えられています。女性ホルモンは、妊娠中は髪の毛の成長を促す働きと髪の毛の成長期間を持続させています。そのため、髪の毛に艶が出たり、色が濃くなったりするので、余計に髪が抜けると気になるようになってしまうのです。出産後は女性ホルモンが急激に低下して、バランスが崩れてしまいます。

 その他にも、女性の場合産後は授乳しなければなりません。赤ちゃんの授乳のために自分の栄養がとられてしまうことによって、髪の毛にまわる栄養が少なくなってしまいます。髪の毛に栄養が回らなくなると、髪の毛の艶がなくなったり、髪の毛の成長が阻害されたり、抜け毛が気になるようになります。昼夜を問わず授乳が必要になるため、睡眠不足にもなりがちです。睡眠不足も抜け毛の原因となります。睡眠不足になると、頭皮の部分の血流が悪くなって、髪の毛がうまく成長しなくなってしまいます。髪の毛を生やすという重大な機能を担っている毛母細胞は血液から必要な栄養を吸収しています。生活習慣が乱れてしまうと、血流が悪くなるので、毛母細胞に十分な血流がなくなってしまい、髪の毛が抜けてしまうのです。さらに、慣れない育児のストレスなどが重なった場合にも抜け毛が進行してしまいます。

出産後の抜け毛対策

 出産後の抜け毛にはホルモンのバランスや生活習慣が大きく関わっています。そのため、ホルモンバランスを整えたり、生活習慣を改善することによって抜け毛の症状は改善することが可能です。まずは規則正しい生活リズムを整えることからはじめましょう。十分な睡眠時間を確保して、ホルモンバランスを整えることが大切です。また、食事も注意しましょう。髪の毛の栄養素となるタンパク質を積極的に摂取するようにします。特に大豆製品はホルモンバランスを整え、タンパク質も同時に摂取することができる食物です。

 頭皮の部分の血流を回復させることも非常に重要なので、頭皮の部分のマッサージをするなども効果的です。頭皮環境が改善されるようになれば、徐々に休止期となった髪の毛も成長期になって、時間の経過とともに髪の毛が生えてくるようになります。

おわりに

 出産後に髪の毛が抜ける理由は体の中のホルモンバランスを崩れるからです。ホルモンバランスは産後徐々にもとに戻っていきますが、できるだけ早く抜け毛をなくしたいと考えている場合には、生活習慣を見直したり、きちんとした食事をとるなどが効果的です。基本的に、出産後に髪の毛が抜ける状態は時間の経過とともに改善していきます。新しく髪の毛が生えてくるまでには半年程度の期間がかかりますが、それ以上の期間抜け毛に悩んでいる場合には、専門的な知識を持った医師に相談するようにしましょう。

 

人工毛についてはこちら

人工毛の発達がスゴい!ウィッグ・かつら・植毛など薄毛・抜け毛対策まとめ