薄毛になる可能性アリ?サーカディアンリズムを乱さないこと!

ケアストレスホルモン生活習慣薄毛

今、薄毛でなかったとしても将来薄毛になる可能性。 これは、どんな方でも十分にあり得ます。遺伝的な部分も関係しているといわれている薄毛ですが、それでも生活習慣の乱れなどが関連して薄毛になってしまう…ということもあるので要注意です。 さて、そんな薄毛から頭髪を守るために注意したいキーワードが、サーカディアンリズムです。 ここでは、薄毛とサーカディアンリズムの関係性について考えていきたいと思います。

 

サーカディアンリズムとは?

そもそも、サーカディアンリズムとは何なのでしょうか。 これは、概日リズム、体内時計といった意味を持っている言葉で、私たちの生活をコントロールしているものといわれている機能です。 人間を形成しているDNAにすでにサーカディアンリズムがインプットされているとされ、私たち人間や動物、各種生物はこのサーカディアンリズムによって朝起きて昼活動し、夜寝る…という一連の行動を行なっていると考えられているようです。 さて、このサーカディアンリズム。一体、薄毛とどういった関係があるのでしょうか。

 

生活の乱れが薄毛に

まず、サーカディアンリズムが崩れるとどうなるでしょうか。当たり前ですが、私たちに生活習慣が崩れていき不規則な生活となります。 眠たいから今日は起きずに夜まで寝る。そして、夜になったら活動を初めて朝方まで遊んでいる…。 こういった生活が悪いとはいいませんが、次の日にはまた朝早く起きて仕事…という生活となると明らかにサーカディアンリズムは崩れていきます。本来はよくありませんが、実際に朝は起きずに夜活動するという方もいます。 こういった方はリズムができているのでいいですが、一般的な会社員の方は週末は夜更かしして平日は規則正しく…というメチャクチャな生活を送ります。 サーカディアンリズムが崩れると、ストレスにもなったりホルモンバランスが崩れる原因にもなります。特に女性はホルモンバランスの崩れが男性ホルモンを多く分泌することに繋がるため、薄毛が進行してしまう可能性があるのです。

 

朝日を浴びる週間をつける

さて、サーカディアンリズムが崩れてしまったらもう治ることはないのでしょうか。そんなことはありません。 サーカディアンリズムというのは、太陽光を浴びることでリセットされて一日が始まるようにできているといわれています。 これも、脳神経に関係しているため気休めではなく生物学的なところが関連していると考えられます。まず、交感神経が活発となるため眼が覚めます。 そこから、活動的になっていき、夜しっかりと眠たくなるようなルーティーンへと突入します。夜中、22時〜は特に副交感神経が優位となり就寝しやすい状態であるため、ここで就寝に入るとすんなりと眠ることが可能。 逆に、こういった部分をスルーしてしまうと寝不足になったり、サーカディアンリズムが崩れることになります。

 

毎日同じ生活をする?

サーカディアンリズムを崩さないためには、毎日できるだけ同じルーティーンを続けることが重要になっていきます。 たとえば、朝7時に目が覚めている方は休日であってもどんな時でも7時に目覚めるクセをつけておきます。休日だから…ということで寝だめするとサーカディアンリズムが崩れていきます。 結果、体調不良や薄毛が発生してしまうことにも繋がるわけです。夜中、何らかのイベントがあることもあるでしょう。しかし、できるだけ朝は同じ時間に起きて少しずつ生活を戻していく努力をしてください。 サーカディアンリズムを崩すと、ホルモンバランスなどいろいろな部分に支障が訪れます。ぜひ、薄毛について関心がある方はサーカディアンリズムを意識した生活をしてみてください。