後頭部の薄毛は日々の生活が影響?原因と対策を知ろう!

AGAピンポイント増毛ホルモン栄養治療生活習慣脱毛症薄毛

薄毛というと、頭頂部やおでこやこめかみの生え際が主流。鏡を見た時に何となくわかるため、早めの対策を講じることができるでしょう。 しかし、問題は後頭部の薄毛。案外、気がつくのが遅れてしまいかなり進行してしまっている…ということもあるようです。ここでは、後頭部の薄毛について考えていきます。

後頭部の薄毛はショック?

冒頭でお伝えした通り、後頭部の薄毛は気がつきにくく進行した後で気がつくという方が多くいます。 また、生え際や頭頂部ではなく後頭部が薄い…と気がついた時のショックはかなり大きいと口コミなどでも紹介されています。 シャンプー時にその薄さに衝撃を受けたとか、合わせ鏡で見た時にその薄さに愕然としたとか、後ろ姿の写真を見てその薄さに驚くなど…思わぬ展開での発見が心を痛める要因のひとつになっているようです。 また、後頭部の薄毛の場合は自分ではなく、他人には気がつかれていた…というショックもあるそう。 “気を使っていわれなかったが、きっと自分はハゲだと思われている”という思いになった途端、自信がなくなってしまう…という方もいるようです。

後頭部の薄毛は生活習慣?

男性ホルモンが関連して薄毛が進行する症状は主にAGAですが、じつは後頭部はその男性ホルモンの影響をほとんど受けないことで知られています。 もちろん、多少はAGAの影響を受けている部分はあるでしょうがそこまで大きなものではない、というのが一般論です。となると、後頭部の薄毛の原因になるのは生活習慣が関連している可能性が出てきます。 まず、血行不良です。 頭皮の血行が悪くなれば当然、頭皮が成長するための栄養が届かなくなってしまうため頭皮自体が硬く毛髪が成長しにくい環境となります。 後頭部の毛髪も抜けやすくなるので注意が必要でしょう。また、ストレスもかなり影響を与えている可能性があります。ストレスがかかっている時は自律神経が乱れており、交感神経が優位になっている状態です。 交感神経が優位になっていると血管が収縮してしまうため血流が悪くなり、その結果頭皮環境が悪化して薄毛になる…とも考えることができるでしょう。 また、食生活や睡眠不足などにも目を向けてみましょう。油っぽい食事ばかりだったり、外食が多くバランスの取れた栄養が取れていないことで頭皮に栄養が届きにくくなることがあります。 睡眠不足も体内の神経細胞などが修復される時間が少なくなるため、結果的に頭皮に栄養が届けられなくなっている…ということが考えられます。 これら生活習慣における原因が後頭部を薄毛にしている、ということも頭に入れておくとよいでしょう。

後頭部は生活習慣の改善が必要

前述したように、後頭部の薄毛はAGAがあまり関与しないことで知られています。 そのため、円形脱毛症や栄養障害による脱毛、瘢痕性脱毛症などこういった原因も考えられます。しかし、やはりストレスによるものや栄養不足、睡眠不足などそういった生活習慣が大きく影響していることは間違いありません。 先天性のものではなく、近頃急に髪の毛が薄くなってきた…という自覚がある方であれば今すぐに生活習慣を見直すことをおすすめします。 一朝一夕に治るものではありませんが、長く根気よく生活を正していけば必ずそれなの効果は出てくるはず。あらためて自分の生活を見直しながら正しい生活を心掛けるように意識しましょう。

ピンポイント増毛もあり

薄毛をケアする際、ピンポイント増毛もありです。生活習慣を正したからといっていきなり薄毛が改善するわけではありません。 だからこそ、ピンポイント増毛でその間はケアし、わかりにくくするというのもひとつの手でしょう。心を快適に、気分よく毎日を過ごすことも薄毛対策のひとつなのではないでしょうか。