睡眠は良いけれど注意!寝過ぎると薄毛に逆効果!?

ストレスダメージホルモン栄養治療生活習慣薄毛

 

薄毛対策には、正しい睡眠がよい。 これは、薄毛に悩んでいる方たちであれば一度は耳にしたことがある対策でしょう。正しい睡眠は薄毛だけでなく健康維持にも重要な行動であり、今後も継続し続けるための行為です。 とはいえ、薄毛を治したいから…といってむやみに睡眠し過ぎるのは問題が発生するかもしれません。ここからは、薄毛と睡眠の関係についてより深く考えていきたいと思います。

 

なぜ睡眠がいい?

そもそも、なぜ睡眠が薄毛に効果的といわれてりうのでしょうか。 まず、睡眠不足になると自律神経が乱れるほか、ホルモンバランスも悪くなってしまいます。ストレスにも繋がってしまうため、薄毛が悪化していってしまうことでしょう。 また、睡眠中は成長ホルモンも多く出てくる時間帯とされています。成長ホルモンは、髪の毛の修復などが行われるために重要な成分。 そのため、この成長ホルモンが十分に分泌されないと薄毛が進行してしまう可能性があるのです。

 

栄養の問題

これら成長ホルモンもそうですが、睡眠でかなり重要なのが栄養です。 例えば、ヘアサイクルが正常であることは薄毛対策をする上でかなり重要です。頭皮に十分な栄養が届いていなければ、当然ヘアサイクルは乱れていってしまいます。 そういったことを考えると、頭皮に栄養素を運ぶということはとても重要になってくるでしょう。じつは、頭皮に必要なさまざまな栄養素は就寝中に運ばれるといわれています。 目など人体の継続に必要なところが先に修復されていき、頭皮は最後に血液に乗ってさまざまな栄養素が届くことで知られています。 仮に、睡眠不足だったり不規則な生活を続けてしまうと頭皮に栄養素が送られず、ヘアサイクルが乱れてしまいます。睡眠不足が薄毛を招くと言われている理由は、こういった部分にあるのです。

 

寝過ぎは危険?

さて、睡眠がとても重要といわれると、その時間を大切にしようと考える方が多くいるでしょう。 とてもよいことですが、あまりに極端に睡眠を取ると逆効果になることがあるので要注意です。まず、必要以上に睡眠を取るということは昼寝はもちろん、かなり早い時間から寝てできるだけ長く就寝しようと考えるでしょう。 しかし、あまりに長い間就寝すると頭皮に逆効果が出てしまう可能性があります。まず、寝てるときというのは頭皮は圧迫されている状態です。 その時間が長くなると、頭皮に負担がかかるほか血流が悪くなってしまいます。前述したように、ヘアサイクルを正常に保つためには栄養を血液に乗せて運ぶ必要があります。 しかし、血流が悪くなる…つまり、血管が圧迫されることで縮小すれば栄養素が届かなくなってしまうのです。 もちろん、頭皮の一カ所が執拗に圧迫されていれば髪の毛が抜けやすくなることも考えられます。体が疲れていて休む必要があればよいですが、眠たくないのに無理に寝るという行為は注意が必要です。

 

ストレスや鬱の可能性

無理やりに眠るのをやめた方がよい。先ほど、こうお伝えしました。 まず、無理やり眠ろうとすると頭は冴えているのに無理をして寝ようとしている…という行為です。当然、眠れないことに対してイライラしますし、ストレスが募ります。 ストレス状態は血管が収縮している状態である上に快適な睡眠を阻害します。結果、頭皮に悪影響を与えている状態になる可能性もあるのです。 また、眠り過ぎは心身を不安定にするともいわれています。昼寝はよいことですが、長時間過ぎると精神的にダメージを受けやすくなる…という研究もあるようです。

 

ほどほどに!

睡眠は、頭皮はもちろん私たち人間にとって重要な行為です。しかし、無理をして必要以上に睡眠をする必要は一切ありません。自分のできる範囲で、正しい睡眠ができるように心がけましょう。